できるだけ光線状態やアングルこだわって撮っています
Author:HT225AA バス三昧へようこそ!京都市に住むバスマニアです。できるだけ美しくバスを撮影するようこだわるようになりました。路線バス,観光バスなど様々なバスをご覧ください。
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
✤ BLOG TOP ✤
お使いいただいてかまいませんが,出展を明記ください。
よろしくお願いします。
この画像をLINEにアップしたいんですけど良いですか?
夜に見たときはフロントガラス内の幕はとてもはっきりと見えてました。昼間はちょっと,ですかね。
ただ,かなりの大型なので近くでは意外によく見える気もします。
行燈の処理はどの車両もこんな状態で使用されています。あまり気にしないのですかねぇ(^^ゞ
茨木と西宮に配属されていた内の一台ですね。
阪急バスがリムジンから撤退後、茨木所属の車両は一時期
梅花女子大学の専属車として運用されていましたが、
最近見なくなったと思ったら・・・
フロントガラス内の「行先表示板」は健在ですね。
ただ、スモークガラスでほとんど見えてないのが残念です。
他の方が仰る通り、せっかく方向幕があるのに活用しない手はないと思うんですがね。
最近見ないなぁと思っていたら沖縄に・・・しかもカラーそのまんまで(笑)
行灯の所は何とかして欲しかった、ちょっと間の抜けた感じが否めないですね。
色はそのままで、側面の方向幕を新たに取り付けましたか?
4月に沖縄に仕事で行きますが、その際にバスも撮影する予定です。