fc2ブログ
Admin

できるだけ光線状態やアングルこだわって撮っています

プロフィール

HT225AA

Author:HT225AA
バス三昧へようこそ!
京都市に住むバスマニアです。
できるだけ美しくバスを撮影するようこだわるようになりました。
路線バス,観光バスなど様々なバスをご覧ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR

 ✤  美ヶ原高原バス6752 & 花バス観光566
Posted on 27.2009
ちょっと古いバスですが,新呉羽ボディーの観光バスを。
長野230あ6752 美ヶ原高原バス
松本200か・566 U-MU525TA? トラビスジャパン(花バス観光)
どちらも型式・年式は不明です。
花バスは,噂によると帝産観光バスからの移籍車とか?
美ヶ原高原バスは,いろいろな車種の転入車を続き番号で登録しており,興味深いユーザーですが,なかなかカメラを構えているときには来てくれません(T_T)。きれいなデザインで好きなのですが・・・。
でも大好きなクイーンKがうまく撮れたのは嬉しかったです!
花バスは,1両ごとに描かれた花の種類や色を変えた美しいデザインで,全車揃えたいと思いますがなかなか・・・。元北陸鉄道など,エアロキングを多数保有していますね。
長野230あ6752
松本200か・566



スポンサーサイト



cetegory : 長野のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月27日(金)  23:08 by HT225AA
 ✤ 鳳シャトル ~海バス651,806,12~
Posted on 25.2009
南海高野線堺東駅と堺市西区役所を結ぶ“鳳シャトル”は,南海バスがカラフルなデザインのノンステップバスを専用車として投入しています。
和泉200か・651 KL-HU2PPEE(04年式)
和泉200か・806 PJ-KV234N1(05年式)
堺200か・・12 ACG-HU8JLEP(06年式)
806と同じブルーリボンⅡは赤もあります。
なお,撮影は07年2月のため,もしかすると新車が追加投入されているかもしれません。また見に行かないと・・・^^;
和泉200か651
和泉200か806
堺200か12

cetegory : 大阪のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月25日(水)  06:41 by HT225AA
 ✤  いなべ市コミュニティバス
Posted on 23.2009
四日市営業所を辞して,次はいなべ市のコミュニティバス「アイバス」を撮りに向かいました。アイバスのうち三岐鉄道が担当する員弁地域ルートは土日は運休のため,三重交通の担当する北勢・藤原地域ルートの,いなべ総合病院へ。専用車として活躍するポンチョを待ちました。
しか~し!やって来たのは2台続けて,在来の一般路線車のLRで,フロントに「アイバス」の幕を着けていました。アレレッ???って感じでもう1台待つと,お目当てのポンチョが来てくれました。
三重22き・797 U-LR332J(94年式)コード№3211
三重200か・695 BDG-HX6JLAE(07年式)コード№7672
検査代替なのか,ポンチョだけでは足りないためか不明でしたが,後で北勢営業所を覗くと他にリエッセなどにもアイバスの幕を着つけていたので,代替というわけではなさそうでした。
三重22き797
三重200か695


cetegory : 三重のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月23日(月)  06:41 by HT225AA
 ✤ 南国交通 350&532
Posted on 21.2009
ちょっと前に,昨年撮った鹿児島のバスを紹介しましたが,南国交通の転入車エアロスターを紹介していませんでしたので本日。
エアロスターは,ニュータイプになってから自社導入されていますが,首都圏から2つの旧タイプの車両を導入しています。
鹿児島200か・350 U-MP218K(91年式)
鹿児島200か・532 U-MP218N(93年式)
350は都営から,532は東洋バスからですね。
でもずいぶんと仕様が異なり,バラエティが増えてます。ちなみに350のタイプは計2台,532のタイプは計3台転入しています。
鹿児島200か350
鹿児島200か532


cetegory : 鹿児島のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月21日(土)  06:43 by HT225AA
 ✤ 滋賀エージェントシステム 215&513
Posted on 20.2009
滋賀県の旧土山町コミュニティバス「あいくるバス」を運行する滋賀エージェントシステムの車両を。
滋賀200か・215 U-LR232J(91年式)IKボディ
滋賀200か・513 KC-MK619J(98年式)
運行開始当初から活躍しているLRは,元西日本JRバスからの転入車で,転入前は和歌山22き・332として田辺の所属でした。
エアロミディは,観光マスクにメトロ窓と自家用仕様ですが,後引扉を装備している珍しい車両ですね。
いずれも,旧土山町役場隣の車庫で許可を得て撮影したものです。
他にもローザやMJワンステなどがいます。
滋賀200か215
滋賀200か513


cetegory : 滋賀のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月20日(金)  20:14 by HT225AA
 ✤  北鉄能登バス 216
Posted on 18.2009
野々市車庫を辞して,一挙に羽咋まで足を伸ばそうと能登有料道路を走っていると,これまでの曇天から急に快晴に!曇天を期待していただけに逆光覚悟で到着。ところが,北鉄能登バス羽咋営業所は,ちょうど順光(ただし半分だけですが)の時間でバッチリでした。
止まっていた車両の数は多くないのですが,撮りたいバスがちょうどいい位置にいてくれ,大満足。遠くまで足を延ばした甲斐がありました。
石川200か・216 KC-RM250GAN(98年式)
216は,志雄町コミュニティバス・のらんちゴーの専用車だそうで,コード№の表記がなく,元は自家用車っていう感じですね。
石川200か216

cetegory : 石川のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月18日(水)  06:40 by HT225AA
 ✤ 神姫ゾーンバス2281,2236
Posted on 13.2009
緑が丘駅で撮った神姫ゾーンバスです。
リベンジを狙って行ったのですが,すぐに現れ撮影できました。それが下の,大阪市バスから転入のMKです。しかも棚ボタ?として,関西国際大学送迎専用車が登場してくれ撮ることができました。
神戸200か2281 U-MK618J(94年式)
神戸200か2236 PA-MK26FJ?(06年式?)
神戸200か2281
神戸200か2236

cetegory : 神姫バスグループ  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月13日(金)  06:18 by HT225AA
 ✤  東急シャチバスの特定車
Posted on 10.2009
愛知県の東海市で撮影した,東急鯱バスの特定車両です。
新日鉄の従業員の送迎として路線バスのように運行されているので,特定ではなく限定になるのでしょうか?車体の表記は貸切になっているのですが・・・。
かつては,ブルドックやエアロスター,エアロミディといった三菱車が主力でしたが,現在は日野レインボーⅡが主力になっています。
名古屋200か1671  PB-KR234J1(06年式)コード№167  ワンステップ
名鉄常滑線の新日鉄前駅近くの車庫に隣接してバスターミナルがあり,各方面に向けて定期ダイヤで運行されています。
また,東レの送迎用として,たぶん転入車がいます。
名古屋200か・904  KC-HU2MPCA(96年式)
他にも,星城高等学校のスクール車としてロングボディーのエアロスターも在籍しています。
名古屋200か1671
名古屋200か904


cetegory : 愛知のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月10日(火)  22:13 by HT225AA
 ✤ 鹿児島交通のトップドア路線車 227&563
Posted on 09.2009
続いて,鹿児島交通の中長距離用高出力路線車を。
古参車ですが,現行カラーに更新されたものと,旧カラーの2台です。
鹿児島22き・227 P-UA50L(89年式)西工ボディー
鹿児島22き・563 U-UA510LAN(92年式)富士ボディー
いずれも日産ディーゼルの高出力車ですが,この型式の車両は全国的に見ても希少だと思います。(高出力だともう1サイズ,ロングが一般的かな?)
563のカラーは,一時期同社でよく見られたタイプで,他に赤や青,緑などがありましたね。
去年この車を撮ったときは,懐かしい思いがして,まだ残っていたと嬉しく思ったものです。
鹿児島22き227
鹿児島22き563

cetegory : 鹿児島のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月09日(月)  06:39 by HT225AA
 ✤ 浜松バス 592&595
Posted on 06.2009
一昨年の夏,青春18切符で浜松まで行き,遠州鉄道を撮った後,なゆた浜北駅まで足を伸ばし,浜松バスを撮りました。
光線的にも,ダイヤ的にもちょうどよい時間だったようで,何台かをきれいに撮ることができ,ホクホク喜んで帰ってきました。そのときの写真を。
浜松200か・592 U-LV224K(91年式)
浜松200か・595 U-LV324K(93年式)
592は神戸市バスから,595は川崎鶴見臨港からの転入だそうです。
595と同タイプのイラストバスもいたのですが,ブレて失敗してしまった(ToT)
浜松200か592
浜松200か595


cetegory : 静岡のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月06日(金)  21:32 by HT225AA
 ✤  上電バス H897&211
Posted on 06.2009
続いても上電バスです。
上の車両は,過去に上田で撮っていたのですが,昨年も駅で撮っているときに現れ「まだ残っていた!」と感動した,2灯ライトの日野RJです。
下は,その後車庫を覗いたものの,きれいに撮れそうな車両はいないと帰りかけた際に,後方からやってきたのを必死で撮りました(^^♪
上田市のコミュニティバス“オレンジバス”の専用車ですね。
トップドアですが,見た感じでは上電バスに新車として導入されたのではないような気がするのですが…。上田市が導入した自家用車を車両ごと上電バスに委託したとか?自家用っぽい仕様ですし。
長野200か・361 P-RJ170BA(89年式)コード№H897 
長野200か・211 KC-LR333J?(年式不詳)コード不明
長野200か361
長野200か211


cetegory : 長野のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月06日(金)  06:36 by HT225AA
 ✤  上電バス F936&I938
Posted on 05.2009
千曲バス上田営業所を訪問する前に,上田駅で撮影していました。
駅前で撮った上電バスを2台。
長野200か・663 U-MP218K(93年式)コード№F-936
長野200か・713 U-LV324K(93年式)コード№I-938
どちらも転入車ですが,エアロスターは川崎市営から,富士7Eは川崎鶴見臨港かららしいです。
東急グループからばかりではないようですね。上田交通時代のイメージとは随分変わりました(いつの時代の話やねん!笑)
長野200か663
長野200か713


cetegory : 長野のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月05日(木)  21:43 by HT225AA
 ✤ 千曲バス 316&619&644
Posted on 04.2009
昨年の6月に訪問した,千曲バスの上田営業所で撮ったバスを。
長野200か・316 U-LV324K(90年式)
長野200か・619 KC-RX4JFAA(96年式)
長野200か・644 ADG-RU1ESAJ(06年式)
一気に3台です!
316は,同社ではほとんど見かけないいすゞ大型のキュービックです。どこから来たのか?
619のリエッセもナンバーと年式からすると転入車だと思うのですが・・・。
644は高速用のガーラですね。高速,貸切車としてはいすゞは初めてでは?と思いますが。
また今年も行ってみたいなぁ。
長野200か316
長野200か619
長野200か644


cetegory : 長野のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月04日(水)  21:36 by HT225AA
 ✤  井笠鉄道のエース F0702
Posted on 04.2009
昨日ちょっと触れた,井笠鉄道のエアロエースです。
カブトガニ号での運用車両で,なんばOCATの出口付近で撮りました。
福山200か・337 BKG-MS96JP(08年式)コード№F0702
系列会社の北振バスにも貸切車としてエースが入ってますが,まだ撮れてません。早く撮りたいなぁ。
福山200か337

cetegory : 岡山のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月04日(水)  06:31 by HT225AA
 ✤ いわさきバスネットワーク 1456&637&845
Posted on 02.2009
昨年春に,鹿児島へ行きました。
初めて行った20年程前から鹿児島のバスが大好きになり,何度か行っているのですが,中でも林田バスのカラーが好きでした。現在,林田バスはいわさきバスネットワークとなり,バスのカラーも変ってしまい,(今のカラーも好きなんですが)残念です。
しかし,昨年の訪問時に,社名表記こそ変わっているものの,まだ林田カラーのバスが何台かいたのが嬉しかったので。
鹿22か1456 P-MP618M(86年式)
鹿児島22き・637 U-HU2MMAA(93年式)
鹿児島22き・845 KC-LT233J(96年式)
1456は古参のため,次に行ったとき(いつになるか…)はもういないでしょうねぇ。
637は林田時代に初めて見た際に驚いた記憶があります。路線バスとしては14年ぶりの日野大型車(9m車は数年前から導入)だったので,見るたびに撮影したものです。当初はなかったフロントのメーカーエンブレム“H”が楽しいです。
さらに845も,先に664号車でLTが入っていたものの希少な2台目のLTだったので,やはり見るたびに撮っていました。この2台は,いつ塗り変ってしまうでしょうか。
いずれも鹿児島駅前での撮影です。
鹿22か1456
鹿児島200か637
鹿児島200か845

cetegory : 鹿児島のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月02日(月)  08:07 by HT225AA
 ✤  阪神バス 219&211
Posted on 01.2009
難しいことはよくわからないのですが,阪神電鉄本体のバス事業から分社化された阪神バスは,要するに西宮営業所所属の車両が阪神バスで,浜田車庫所属車両とわずかに野田で登録されるなにわナンバーの車両が阪神電鉄バスなんだろうと思っているのですが・・・。(もし違ってたらご教示くださいm(_)m)
阪神バス発足で,本体のバスと区別するためか,ハートマークのワンポイントが付けられました。よく似合っていて,かつ簡単に識別できる良いアイデアだと思います。
阪神甲子園で撮った2台を。
神戸200か1319 KL-LV280L1改(04年式)コード№219 CNGノンステップ
神戸200か1530 KC-LV380N(99年式)コード№211
CNGは阪神バスに2台在籍し,本体にはいません。
211号はこのナンバーになる前は,なにわ200か・・48で登録されていました。
神戸200か1319
神戸200か1530

cetegory : 兵庫のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2009年02月01日(日)  09:11 by HT225AA

 ✤  BLOG TOP  ✤