Posted on
25.2009
このボディ,御存知ですか?
私の大好きだった“離れ目”です。
三菱MP系で,“ブルドック”からエアロスターにモデルチェンジされる過渡期に,呉羽製で先行してスケルトンタイプになったものです。中型MK系で既にモデルチェンジされていたボディとほぼ同じですが,ヘッドライトの位地と形状が異なります。
製造期間が82~84年の間で,このボディを導入したユーザーは極くわずかです。
記憶にあるのは,新潟交通,京阪宇治交通,大阪市営,阪急バス,徳島市営,この日本交通くらいでしょうか。他にMM系で松江市営と九州産業交通,大分交通にもいましたね。このうち阪急バスは方向幕周辺がちょっと違うタイプでした。
日本交通にはN尺とK尺の2サイズ在籍していました。
写真は倉吉に所属していたK尺車です。
鳥22か・845 P-MP518K(84年式)
他のユーザーもいずれ紹介しますね。

私の大好きだった“離れ目”です。
三菱MP系で,“ブルドック”からエアロスターにモデルチェンジされる過渡期に,呉羽製で先行してスケルトンタイプになったものです。中型MK系で既にモデルチェンジされていたボディとほぼ同じですが,ヘッドライトの位地と形状が異なります。
製造期間が82~84年の間で,このボディを導入したユーザーは極くわずかです。
記憶にあるのは,新潟交通,京阪宇治交通,大阪市営,阪急バス,徳島市営,この日本交通くらいでしょうか。他にMM系で松江市営と九州産業交通,大分交通にもいましたね。このうち阪急バスは方向幕周辺がちょっと違うタイプでした。
日本交通にはN尺とK尺の2サイズ在籍していました。
写真は倉吉に所属していたK尺車です。
鳥22か・845 P-MP518K(84年式)
他のユーザーもいずれ紹介しますね。

スポンサーサイト