fc2ブログ
Admin

できるだけ光線状態やアングルこだわって撮っています

プロフィール

HT225AA

Author:HT225AA
バス三昧へようこそ!
京都市に住むバスマニアです。
できるだけ美しくバスを撮影するようこだわるようになりました。
路線バス,観光バスなど様々なバスをご覧ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR

 ✤ あやバス
Posted on 31.2008
京都府の綾部市民バス「あやバス」の運行が,京丹タクシー㈱から㈱関西丸和ロジスティクスに今月25日から変わりました。これに伴い,車両も一新されたので撮りに行ってきました。
上林線にはレインボーⅡワンステップが,他は新型ローザが使用され,予約型乗合タクシーはハイエースが使われていました。
これらの車両は,登録番号を続番で取得しています。
京都200い1000  PDG-KR234J2(08年式)
京都230あ1005  PDG-BE63DG(08年式,型式は推定)
京都200い1000
京都230あ1005

ちなみに,これまでの京丹タクシーの車両も御紹介しておきます。
京都200か1835  PA-KR234J1(08年式)
京都200か1835

スポンサーサイト



cetegory : その他の京都のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2008年12月31日(水)  10:24 by HT225AA
 ✤ 九州産業交通 1594&1720
Posted on 28.2008
とりあえず九州産交シリーズの最終です。
これまでの車と比べると,かなり新しい車です。

熊22か1594 P-U32L(84年式) 富士ボディー
熊22か1720 P-HU226AA(85年式) 日野ボディー

1594は一見どこにでもいた富士5Eボディーのようですが,車体更新された際だと思いますがヘッドライトをいすゞ(CJM等のタイプ)のものに変えられました。変更される前にも撮影していたので,当初からではないのは間違いありません(笑)
一方の1720は,空港線用にトップドアで導入されたのですが,後に中ドア増設とヘッドライト間にあった方向幕を大型に改造されています。
一般の路線バスとしては乗り心地は良かったでしょうね。
熊22か1594
熊22か1720



cetegory : 熊本のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2008年12月28日(日)  21:02 by HT225AA
 ✤ 九州産業交通 1125&1130
Posted on 28.2008
今回の九州産交は,やはり平屋根の観光バスを路線改造した車両ですが,新しめのためかヘッドライトは2灯化されていません。

熊22か1125  K-RA51R(1980年式) 富士ボディー
熊22か1130  K-MS615N(1980年式)呉羽ボディー

1125は日野のヘッドライトでしょうか?2灯化していなくてもやっぱり変則?
どちらも93年,交通センターで撮影しました。
熊22か1125
熊22か1130

cetegory : 熊本のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2008年12月28日(日)  07:11 by HT225AA
 ✤  九州産業交通 821
Posted on 27.2008
続いて九州産交ネタです。
元々路線車として導入されたものの後でヘッドライトを2灯化改造された車両です。
同社のMMは,当時天草にしかいなかったので,わざわざ天草まで出かけました。
天草に行くとかなりの数のMMがいて,熊本交通センターでは見れない車種を堪能した想い出があります。
熊22か・821  MM104H(77年式)  呉羽ボディー
熊22か821


cetegory : 熊本のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2008年12月27日(土)  21:42 by HT225AA
 ✤ 九州産業交通 789&824
Posted on 26.2008
過去の九州産交です。
熊22か・789  RA50P(77年式) 西工ボディー
熊22か・824  MP117M(77年式) 西工ボディー

789は88年3月,824は90年3月の撮影です。
789は,これまでと同様に改造路線車ですが,ヘッドライトは2灯化されずに日デなのにいすゞのライトにされていますネ。
824は,この年式でバス窓が採用されていて,しかもヘッドライトが2灯化されるという,いったいどういう理由なのか???な車です。
こんなバスがいっぱい走っていた当時,年に1度の熊本訪問がとても楽しみでした。
熊22か789
熊22か824



cetegory : 熊本のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2008年12月26日(金)  19:54 by HT225AA
 ✤ 九州産業交通 690&772
Posted on 25.2008
九州産交の同じく観光バスの改造路線車を2台御紹介します。
熊22か・690  BU10P(76年式) 川重ボディー
熊22か・772  MS512N(77年式) 西工ボディー
どちらも90年3月に熊本交通センターでの撮影です。
690は型式からすると,元々貸切車ではなくて,長距離路線用か空港線などの用途で走っていた車を改造したのかもしれません。
熊22か690
熊22か772



cetegory : 熊本のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2008年12月25日(木)  20:09 by HT225AA
 ✤  九州産業交通 367&680
Posted on 25.2008
懐かしい九州産交の写真から。
ともに88年3月の撮影ですから20年前になります。
当時は,古くなった観光バスを路線バスに改造して使っている事業者がたくさんありました。
同社は,中ドア増設などに加えてヘッドライトも改造する独特のバスがたくさん走っていて,一度に産交ファンになりました。

熊22か367  B806L(74年式) 呉羽ボディー
熊22か680  UA30L(76年式) 西工ボディー 懐かしい“カマボコ”車体ですね。
熊22か367
熊22か680


cetegory : 熊本のバス  ✤  comments(0)  ✤  trackbacks(0)
2008年12月25日(木)  07:29 by HT225AA

 ✤  BLOG TOP  ✤